karappo-ura-yama

記事一覧(14)

リンパケア初級・インソール基本講座開講のお知らせ

再びリクエストにお応えして、さとう式リンパケア公認初級講座およびインソール基本講座を開講します。初級講座は、さとう式リンパケアの考え方(理論)と、そのかなめとなる咀嚼筋を緩めて口腔を広げて整える技術(耳たぶ回しなど)について学びます。肩こり・首こりに効果的なのはもちろん、お顔のリフトアップもしてしまいます。さらに、肩まわりのみならず全身を健康的に整えるためのベースになる内容です。ご自身の理解を深めてセルフケアの効果を高めるため、ご家族のケアのため、サロンでのメニューを増やすためなど、さまざまな目的でご受講いただけます。初級講座が上(耳)からのアプローチだとすると、下(足)からのアプローチがインソール講座。両講座とも、体の腔(空洞)を広げて整え、筋肉の余計な緊張を取るという前提は同じですが、インソール講座ではさとう式の屈筋理論をより重点的に掘り下げ、立つということの本来の姿に迫ります。全身の筋肉がどう連携し、腔(筒)として自然に立てるようになるのか、自然に力を出せるようになるのか。これらを、理論的のみならず体感的にも実感していただく講座です。屈筋理論、インソールの作り方、テーピングの仕方などを内容としています。こちらも、腰痛の改善や姿勢の改善から、スポーツへの応用まで、幅広い目的でご受講いただけます。両講座とも、認定ディプロマが発行されますので、お客様への施術やご家族のケアに活かしていただけます。また、リンパケア初級はリンパケア上級の受講資格を得ることができます。 <日時> リンパケア初級:5月18日 (木)11:00〜13:30インソール基本:6月1日 (木)11:00〜13:00 受講料:各講座とも15,000円(公式テキスト、ディプロマを含む) 定員:4名 場所:東京裏山ベース ボディケアスペース 受講ご希望の方は、①ご希望講座名②お名前(漢字)③お名前(ローマ字 ※ディプロマに表記されます)④メールアドレス⑤お電話番号⑥受講理由(簡単でけっこうです)を明記の上、karappo@ura-yama.comまでご送信ください。 なお、ディプロマ発行等の都合上、講座1週間前以降のキャンセルは受けかねます。万が一やむをえずキャンセルされた場合は、次回以降の講座への振替えで対応させていただきますのでご了承ください。さとう式リンパケアインストラクター試験一発合格のmichikoが、少人数でわかりやすいアットホームな講座をお届けします😊 

さとう式リンパケア公式初級講座・筋ゆる基礎講座を開講しました

さとう式リンパケア初級・筋ゆる基礎講座を開講しました。2014年にセルフケアマスターを受講し、去年秋にインストラクターコースを卒業していながら、実は初めての講座開講でした☺️参加されたみなさん、ありがとうございました😊😊私の大好きなさとう式の理論や、手技、そしてそれを実際に体感した時のなんとも言えない軽さと解放感を味わっていただけて嬉しかったです✨私にとって、さとう式の真髄は、やはり、外からの強制力によって体を変えようとするのではなく、体の内発的な変化(改善)の方向性を見極めてそれを補助していこうとするところ。外からのコントロールがなくとも本来いきいきと脈打っているはずの命に対する信頼、です。もちろん、体を見る理論の斬新さ、自由さも魅力的ですが。人生も同じだと思っています(唐突ですが笑)。こちらの勝手な期待とは関係なく、勝手に流れていく。行きたい方向に行こうと躍起になるよりも、自分の中で一番しっくりくる、そして無理のない方向性やあり方に忠実にいること。それが結局はスムーズな流れを生むんだな〜と。今後は、自分の存在を極めつつ、体とますます仲良くしながら、私なりのペースで、ご縁のある皆様と講座を通してさとう式リンパケアという素敵なストーリーを共有していけたらと思っております。「空っぽ」で開講可能な講座一覧はこちら

リンパケア初級・筋ゆる基礎講座開講のお知らせ

リクエストにお応えして、さとう式リンパケア公認初級講座および筋ゆる基礎講座を開講します。 初級講座では、さとう式リンパケアの理論をはじめ、さとう式の基本であり最も重要な口腔まわりを整える技術を学びます。肩こり・首こりだけでなく、お顔のリフトアップにも効果的です。全身を健康的に整えるベースを作ります。 (耳たぶ回し、腕回し、フェイシャルリフトアップ、スーパーリフトアップ) 
筋ゆる基礎講座では、固まって緊張した筋肉を軽くふれてゆらすだけでゆるめるテクニックを学びます。 肩まわり、肩甲骨まわり、腰まわり、背中、脚など、全身の筋肉を対象とします。 首・肩・背中のコリ、腰痛、足のむくみなどに効果的です。  両講座とも、さとう式リンパケアの認定ディプロマが発行されますので、お客様やご家族に施術ができるようになります。また、リンパケア初級はリンパケア上級の、筋ゆる基礎は筋ゆる応用の受講資格を得ることができます。 <日時> リンパケア初級:3月23日 (木)10:00〜12:30筋ゆる基礎:3月23日 (木)13:30〜16:00 
受講料:各講座とも15,000円(公式テキスト、ディプロマを含む)  定員:4名  場所:東京裏山ベース ボディケアスペース 受講ご希望の方は、①ご希望講座名②お名前(漢字)③お名前(ローマ字 ※ディプロマに表記されます)④メールアドレス⑤お電話番号⑥受講理由(簡単でけっこうです)を明記の上、karappo@ura-yama.comまでご送信ください。 
なお、ディプロマ発行等の都合上、講座1週間前以降のキャンセルは受けかねます。万が一やむをえずキャンセルされた場合は、次回以降の講座への振替えで対応させていただきますのでご了承ください。少人数でわかりやすいアットホームな講座をお届けします😊  さとう式リンパケア公認インストラクター 国際ウェルネス協会認定セルフケアマスター michiko

本当に求めているものは…?

本当は、空っぽに到達した地点(笑)からこのブログを書きたかった。私は空っぽになってこんなに楽になりました! みんなも空っぽになりましょう!みたいに。(笑)でも、私もまだ行ったり来たり。いわば「空っぽ」実践中。だから、どういうスタンスでこのブログを書いたらいいのか定まらず、ウジウジしてた。集客をしようとすれば、とたんに空っぽさから遠のく自分がいるし。それって私のやりたいことじゃない…。でも、今日わかった。空っぽさの反対の方向に向かおうとする様々なドライブを抱えた個人として日々生きながらも、「空っぽ」を選び続けようとする健気で素直で等身大の私の記録。それでいいんじゃないかと。「空っぽ」を選ぶとは?それは、人生を自分でコントロールしなければいけないという重荷を下ろすこと。「私がなんとかしなきゃ!」という脅迫観念から自由になること。つまり、私にとっては、死ぬ覚悟で休むこと。休み続けること。何の力みも必要とせずにわき起こってくることだけをすること。これってめちゃくちゃ恐ろしい。朝、子どもにお弁当を作ることが起こらないかもしれないし、人との約束どおりに行動することが起こらないかもしれないし、人を怒らせたり悲しませたりする言動が出るかもしれない。つまり、そんなことを自分に許してしまったら、社会からつまみ出される、ここに生かしておいてもらえなくなる…という恐怖。でも、もう心は答えを知っている。「ああ、休んでもいいんだ」という安堵感を感じられる瞬間が、最近たまにある。そういう時、頑張った暁に私が得たかったのは、こういう感覚だったのかもしれないと思う。生きるためにすべきことが何もないという自由。ただそこにいればいいという安堵感。だったら、これが答えだ。後は、そっちを選び続けるだけ。その先に見える世界を見てみたい。それが見える時には、それを見ている「自分」はいないらしいけど…。

今までとは違う効果でとにかくびっくりしています。